2022.9.7 ブログ開設しました

7月までの状況報告

クロヒョウ先生
クロヒョウ先生

お久しぶりです!

クロヒョウ先生@Webライターです!

気づけば、今日から7月がスタート。

2024年も、折り返し。

前回、6月の状況報告をアップしてから、一瞬で7月になってしまったかんじです。

1ヶ月では何も進まないな…というのが正直な心境ですが、それでも、積み重ねによる、何らかの変化はあると思うので、自分への記録を兼ねて、7月までの状況を報告していきます。

①商品開発

書籍化に向けた商品開発については、1部~5部までの推敲作業が終わり、いよいよ7月から、結論部の作成に入ります。

書籍の締めの部分を、納得いくものにしたいと思っています。

結論部の作成が終わり次第、出版企画書の作成出版に向けた活動に入っていく予定なので、良い状態で、次の活動に入れるよう、丁寧に作業を進めていきます。

引き続き、”毎日の少しずつの行動が、いずれ大きな差になる”ことを肝に銘じ、コツコツやっていきます。

②ブログ運営

毎日の、Googleアナリティクスとサーチコンソールの分析を継続中です。

記事自体の更新頻度が少なく申し訳ないですが…それでも、サーチコンソールでの表示回数が8,302回、クリック数が191回と、こちらも少しずつ閲覧される頻度が上がってきています。

なお、現時点で、Google検索での上位表示が最も多い記事は、【教員の退職金の金額はいくら?勤続年数別の計算方法は?】で、次点が【教員はうつ病になったら休職できる?仕組みや手続きの方法は】です。

この2つの記事については、Google社が、内容を推奨してくれている部分があると思いますので、もしよければ、1度、御一読ください。

教員の退職金の金額はいくら?勤続年数別の計算方法は? 教員はうつ病になったら休職できる?仕組みや手続きの方法は?

③育児

育児については、この6月で、未就学児の息子の、最後の父親参観が終わりました。

これで、父親として、大々的に休日に参観に行くことは、おそらくない?と思うので、かなりホッとしています。

毎年、暑い時期に、奉仕作業と子どもの参観を、大人数の中で行うことは、かなりの負担だったので、娘と息子の全ての参観が終わり、安堵しています。

年齢も若い方ではないので、このような内容の業務が終わったことは、とても大きく、肩の荷が大分減りました。

育児全般についても、段々と親がやる内容は減っていく、減らしていかないといけないと思うので、引き続き、自立に向け、手をかける内容を調整していきたいと思います。

7月には、娘が学習塾に通い始める予定もあるため、そちらも丁寧に進めていきます。

④病気療養

自身の病気療養については、先月減薬をしましたが、この1ヶ月、不穏になることもなく、とんぷくを飲むこともなく、良い状態で生活することができました。

6月は、妻が多忙で、帰宅が遅い日が多かったため、疲労感はありましたが、心身と対話しながら、上手く体調をコントロールできたと思います。

また、運動療法について、筋トレアプリOWN.を開始したことを、前回の記事で述べましたが、提示されるスケジュール通りにトレーニングを続けることで、身体が変わってきました。

スマホがない時代は、ジムに出向き、リアルタイムで、高額の費用を払ってトレーニングすることしかできなかったと思います。

スマホがある現代では、無料で、スマホ1つで、長期に渡り、高クオリティのトレーニングができるため、感謝しかありません。

その恩恵を当たり前と思わず、画期的なことだということを忘れず、鍛え続けていきたいと思います。

⑤家計

先月の記事で、色々な支払いが山積みで過渡期だという話をしましたが、山場を過ぎ、反転攻勢に出られるようになってきました。

定額減税、配当金、給与、ボーナス…などのプラス要素が多くなってきたため、家計も少し持ち直してきました。

しかしながら、子どもの成長に合わせ、住居の簡易リフォームや、家具の買い増しなどが必要になってきているので、引き続き、気持ちをゆるめることなく、トータルで負けない家計管理を目指していきます。

以上が、7月までの状況報告になります。

(前回の記事更新から、もう1ヶ月が経ったの?!)

というのが、正直なところですが、記事を書いてみることで、色々進展があったことに気付くことができました。

多忙感があり、月1の更新で手一杯の状況ではありますが…自分のためにも、なんとか定期的に更新していきたいと思います。

それでは、今回も、最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました!

クロヒョウ先生@Webライターでした!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA