2022.9.7 ブログ開設しました

6月までの状況報告

こんにちは!お久しぶりです!

クロヒョウ先生@Webライターです!

早いもので、もう6月。

5月の状況報告を、つい最近アップしたと思っていたら…あっという間に1ヶ月が経過していました。

相変わらず、亀の進度で、全然物事が進んでいない気もしますが…自分への記録を含め、この1ヶ月の状況を、報告していきたいと思います。

まず、フリーランス業務については、書籍化に向けた商品開発を、毎日少しずつ進め、2部の11項目までの推敲作業が終わりました

現時点での商品の分量は、Word文書129枚、85,000字程度です。

このあとも、ひたすら推敲を進め、全ての推敲作業終了後、書籍の結論部の作成に入っていく予定です。

先月と大きく状況は変わっていませんが…確実に、1歩ずつ、歩みを進められている実感はあるので、長期戦になってもへこたれず、コツコツ継続していきたいと思います。

そして、このブログの運営ですが、こちらも、月1での状況報告のアップで、手一杯な状況に変わりはありません。

ただ、毎日の、サーチコンソールとGoogleアナリティクスでの分析を継続している中で、数値に変化が出てきており、成長している様子が、少しは見られるようになってきました

具体的な数値については、サーチコンソールで、現時点での合計表示回数が5,240回、合計クリック数が133回となっており、日を追うごとに、数値も伸びてきているので、1つのモチベーションにしながら、運営・分析を続けていきます。

以前、ブログ記事内でも紹介した、レントラックスを利用した案件記事の作成にも取り組みたいと思っていますが、中々時間やエネルギーが割けない状況です。

今後、商品開発が行き詰まったりした際に、気分転換で作成していく可能性もありますが…現時点では、当面の間は保留になりそうです。

また、Googleアドセンスの審査も、記事を更新する度に行い続けていますが、中々合格しません。

色々調べたところ、自分のブログ記事の分野が、そもそも合格できないものになっている可能性が高いのですが…もしかしたら合格するかもしれないので、ダメ元で申請は続けようと思います。

フリーランス業務については、以上です。

亀の進度ではありますが、続けていることで、取り組みの内容も変わってきているので、今後も地道に継続していきます。

次に、家事・育児についてですが、子どもたちが健康で、半年くらい病院に行っておらず、日々の活動が充実してきている反面、多忙になりすぎて、疲れてしまうことが多くなってきました。

体調を維持し、病気を悪化させないことが、今後のキーになりそうです。

この1ヶ月で、娘の運動会・歯医者通院、息子の予防接種・皮膚科定期通院・ランドセル展示会への参加、習い事の振替での遠征が2回…と多くのイベントがありました。

良い経験ができた半面、日程が過密になりすぎて、休みをとれなかった部分もあるため、6月は、休みを入れることを意識し、余裕のある日程を組んでいきたいと思います。

とはいえ、子どもたちが健康で、毎日元気に生活できていることは、最も良いことだと思うので、感謝し、今後もできる限り継続できればと思っています。

さて、私自身のことについてですが、上記に述べたように、毎日充実していました。

しかしながら、雑務が次々に舞い込み、中々フリーランス業務に腰を据えて取り組めない日が多かったため、改めて、育児をしながら仕事をすることの大変さを痛感した1ヶ月でした。

諦める、という言葉はあまり良くないかもしれませんが…諦めた方が上手くいくことも多かったので、”やれることをやれる範囲で”という、樺沢紫苑先生の金言を肝に銘じ、体調を悪化させずに、長く物事を続けていきたと思います。

そして、体調面について色々考える中で、筋トレを開始することにしました。

これまでは、運動療法として、隙間時間でランニングや水泳を行ってましたが、それにプラスした形です。

加齢を感じ始めていたときに、Youtube大学を運営している同世代の中田敦彦さんの、筋トレを開始したという動画を見て、感化された形になります。

色々調べていく中で、インフルエンサーであるTestosteroneさんが考案した、筋トレアプリ「OWN.」を利用することにしました。

スマホにアプリをインストールし、条件を設定するだけで、無料で、毎日、高クオリティーの筋トレ動画を視聴・実践することができるため、超画期的なサービスになっています。

開始してから、まだ20日程度しか経っていませんが、一生続けたいと思えるような、大変優れたアプリになっていますので、もしよければ、皆さんも試しにやってみてください。

最後に、余談?として、家計について。

この1ヶ月で、固定資産税、自動車税2人分、自動車任意保険2人分、車検、ランドセルの支払いがあり、火の車状態でした。

ようやく全ての支払いが終わり、ここから反転攻勢に出れそうです。

ここに辿り着くまでが、本当に長かった…

先月、未成年口座を開設し、インデックス投資を開始していたことで、若干痛みを軽減できたのは大きかったです。

そして、ここからは、児童手当、定額減税、給与、ボーナス、配当金入金…と反転攻勢に出られる材料が多くあるため、なんとか持ち直せたらと思っています。

とはいえ、本当に、上記の支払いはきつかった…

インフレも進み、光熱費なども上がっていくとのことなので、普通の生活を送る難易度がどんどん上がりそうですね…

愚痴のようになってしまいましたが…良い状態で生活していくために、引き続き、家計管理についても、頑張っていきたいと思います。

以上が、6月までの状況報告になります。

月1でのアップしかできておらず申し訳ないですが…細々と運営を続けていきますので、今後とも、本ブログをよろしくお願いします!

それでは、ショート記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

クロヒョウ先生@Webライターでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA