
こんにちは!
お久しぶりです。
クロヒョウ先生@Webライターです。
今回も、気付けばもう11月半ば。
いつものことですが、時が過ぎるのが速いすぎる…
そのような中で、今月も生活記録を記載していきます。
【11月中旬までの生活記録】
《自分のこと》
①商品開発
こちらは、前回記事と変わりなく、出版企画書が完成し、それを発揮していくフェーズに入っています。
引き続き、ロードマップ片手に、1つ1つ丁寧に取り組んでいきます。
②ブログ
ブログについても、簡易記録の更新しかできていないにも関わらず、足を運んでくださっている方がおり、有難い限りです。
また、過去記事の一部を再アップしましたが、そちらを閲覧してくださる方もいるため、大きな励みになっています。
こちらも引き続き、方針に従って上手く運営していきます。
③新プロジェクト
子どもたちと始めた2回目のYoutube運営も、良い勉強になっています。
しかしながら、うまくいくことよりも、うまくいかないことの方が多いです。
同じようなパターンのショート動画をいくつかアップロードし、再生回数が伸びないショート動画を削除→再アップなどを繰り返していたら、どうもそれがYoutubeアルゴリズム的に良くなかったらしく、再生回数が急減しショートフィードにも載らなくなってしまいました。
色々工夫をし、一時はショートフィードにも再び載り始め再生回数も増加しましたが、現在また急減している状況です。
子どもたちの学校や習い事がある中で、ロング動画については作成自体がかなり困難で、ショート動画についても、同じようなパターンのものを作るので精一杯。
あらためて、Youtube運営の難しさや続ける大変さを実感しています。
チャンネル登録者数が一定数あり、いますぐ辞めてしまうのはもったいないと思うので…今後は、細く長く続けていく方法を見極め、楽しく、良い経験となるような運営の仕方を模索していきます。
全てを前向きに捉え、軸足を変えながら、チャレンジを継続していきます。
④健康・不和
家庭内不和については、以前のように大きなものはほとんど起きなくなってきました。
しかしながら、ここ数日、少し体調不良が続いているので、健康については今一度注意していきます。
《子どもたち関連》
①学校
後期が始まり、今のところ皆勤を継続し、順調に生活しています。
特に息子ですが、前期は速さばかりを意識し雑になることが多かったため、後期は丁寧さを意識するよう軽く声を掛けました。
課題の分離に反しない範囲で、見守っていきたいと思います。
②習い事
運動系の習い事を2つやっており、それが生活面・健康面…と色々な場面でプラスになっています。
スイミングも年末まで継続したので、鍛えて今年をやり切ります。
娘のピアノも難しい曲にさしかかり、一時壁にぶつかって練習から遠ざかる時期がありましたが、そこで工夫することで、前に進み始めました。
Youtube同様、うまくいくことばかりではないですが、そこでの対応からが本当のスタートだと思うので、こちらも前向きに取り組ませていきます。
③マラソン大会
いよいよ、子どもたちが自主的に参加したいと申し込んだ民間のマラソン大会当日が迫ってきました。
学校でも自主的に校庭を走ったりしているようです。
運動は、食事や睡眠の元だと思いますし、子どもにとって最も大切なことの1つだと思うので、子どものやる気を陰ながら支えていきます。
《その他》
①高市トレード
ずっとこのブログでも物価高のことを嘆いてきましたが、局面が変わるかも?!と思い始めています。
政治にそこまで詳しくないですが、高市さんと吉村さん・藤田さんに変わり、なんだか初めてまともに事が進んでいるな?!と感じています。
政局や忖度や…ではなく、”国家をよくしたい”という気持ちに対しての覚悟と責任を感じ、心が動かされています。
自分の生き方がちっちゃいな…と思ったり、大局的な視点は常にもたないとな…と考えさせられてもいます。
政治家にこのような気持ちにしてもらえたのは初めてなので、物価高についての嘆きもなくなっていくんじゃないかな?と思い始めてます。
ただ、どちらにせよ一定の時間はかかると思うので、なんとか持ちこたえていきます。
②AIか本物か
生成AIについても、色々な素材がAIなのか本物なのか分からない状況となってきており、混沌としてきています。
AI利用によるフェイク素材関連の逮捕者も出始めています。
これも政治同様、大局的な視点を見失うことなく、うまくAIと付き合っていかなければなりません。
とはいえ、最新且つ高速の分野であり、対応の最適解を探すのが容易ではないです。
こちらも、まずは自分の生活が崩れることがないよう、動向を注視し向き合い方を模索していきます。
③寒暖差
5月くらいからずっと暑いな…と思っていたら、秋を一瞬で通り越してあっという間に冬が。
健康のところでも書きましたが、少し体調を崩しているので気を付けてやっていきます。
とはいえ、これだけ寒暖差があると、対応が難しいです。
30℃の世界戦から一気に10℃の世界戦にいくのは中々…
《終わりに》
今月も、大きな不和なく、健康での大崩れもなく、ブログが更新できよかったです。
これからも、今後の政治に少し期待しながら、AIや気候と上手く付き合いながら、自分のこと・子どもたちのこと…に前向きに取り組んでいければと思います。
そして、今年もあと2ヶ月。
1年の短さを痛感しますが、焦らず、コツコツと、毎日の行動・チャレンジを継続していきます。
それでは、今回も最後まで記事を読んで下さり、ありがとうございました!
クロヒョウ先生@Webライターでした!
